2018→2019

◎お疲れ様です11号室のゆうですー

今日で仕事納め今年も一年駆け抜けたな。
ストロング片手に低温調理機に鶏肉突っ込んで今年最後のブログを書くことにするわな。
取り敢えず55℃で朝まで生感よりも出来るだけジューシーさを保ちながら柔らかくなれば良いなぁと考えながら。生っぽい食感あんまりタイプじゃないのよね

◎今年一年振り返ってみると、、良い意味でも悪い意味でも人に振り回された一年やったな。。怒ったり怒られたり教えたり教えられたり裏切られたり失望したり見限ったり笑われたり馬鹿にしたり見下されたり愛されたり嫌いになったり好きになったり興味なくしたり観察してみたり。まぁまぁでも相変わらずいい一年やったかな。なんし働き過ぎたって気はするけども。それはうんまぁ例年通りか笑

◎あるお客さんに「他のスタジオの悪口言わない彫師さん初めてです」って言われたの苦笑いしかできひんかった2018

繁盛より繁栄 自分より業界

◎自分の刺青 もう何年も迷走してて死ぬまで続くんやろうスランプの中で相変わらずもがき続けて出口探し続けてるけどまぁ、、、うん みんな喜んでくれてるし俺もまぁなんか

あ、和服ゲットしたの今思い出した 着れるようにしよう。

うん まぁ これからも血反吐吐いてのたうち回りながら頑張るからみんなよろしく愛してるぜって言う毎年恒例の感じ。楽しんで逝こういつか笑って死のう

2019は1/4から仕事してますよ 痛いけど頑張ろうねー
今年もいっぱいお金稼がせてくれてありがとう愛してるぜ
やし血反吐吐きながら頑張るから来年もよろしくね苦笑

ほなまた

p.s. ブログってばりオールドスクールで嫌いじゃないな
p.s.やって笑う90年代かよ笑

↓Share Me!! :)

ゲーム

こんばんわ。宇賀でした。

何気にゲームのキャラをタトゥーに持ってくるのは初めてで嬉しいです◎

ゲーム好きなので笑

ゲームの要素で言えばglichやバグ、ノイズ、、

もっとその要素を今の自分に足していきたいなって結構前から思ってます

ただ現実的にそれが可能でありながらかっこいい、美しく出来たらいいですよね

と、今日から宇賀はお休みです!

休みの中でも色々得られるものは貪欲に吸収したりメモしていこう

じゃあのみますかあああああああ

↓Share Me!! :)

2018-2019 12/24

◎ゾンビランドサガが終わってしまうー泣

いいアニメだったよ…

紺野純子派ですか?源さくら派ですか?

僕はまだ決めかねております…

次何見ようかな?毎日ハイペースでアニメ観てるからいつか観尽くしてしまいそうで怖い

◎三月のライオンの新刊も良かったし満足の12月。サンタさん今年もいい子にしてたのでプレゼント待ってます

◎ちなみにイヴの予定ですけど夕方からブラックアームの続き塗ってますね 彫師って感じ。まぁ僕今年35なんで この歳になるともう何回クリスマスしたねん笑って感じで飽き飽きしてるけどね笑 どっちかというと仕事がしたいです。

◎仕事…集中力と体力 良い仕事できる良い状態と良い環境整えないとブレますね。当たり前か笑

何年もネチネチ同じこと続けても全く変化ない人いるよね。学んでない見てない探してないチャレンジしてない。停滞は罪ですよ。

ほなまた ゆう@11号室

↓Share Me!! :)

1/5

こんばんわ。好きな漫画はぶっちぎりでワールドイズマイン。宇賀です。

まあなんとういうか本日はお知らせなのですが!ガガガガガ!

約2週間後の1/5に宇賀はこのイベントにてタトゥーブースを出させていただく事となりましたので、よければ遊びに来て下さい◎

というお知らせなう

スタジオ以外の場所でタトゥーを彫るとなると、どういった感じになるんだろう?

と色々考えております。

珍しく展示物も物販もなにか持っていこうかな?と思ってるんで

よければこの際にみて楽しんで頂ければな!と

因みに先生(11号室:ゆう)がブースで施術などは致しませんので悪しからず、、

お時間空いてる方は彫らずとも是非立ち寄って下さいな

ではでは宜しくお願いいたします(ピース)

@宇賀

↓Share Me!! :)

年末年始

こんばんわ。一回でほぼほぼ聞き取ってもらえない苗字決定戦銀メダリスト

宇賀です。

今年も残すところ10日をきりましたね。

忘年会シーズンも訪れていよいよ年末感が出てきました

僕は 12/27~1/3までの間おやすみを頂いたので来年は1/4からの営業となります。

まだ途中ですが最近ほったものです◎

こんなのも笑

溶けた般若

人かどうか判別のつきにくい絵(ほぼ線画だけ)

伊勢海老の下絵です。

色んな人と関わって、色んな絵を描いて、実際に彫らせて頂いて

色んな苦悩があるけど、なんだかんだ一回一回得るものがあって楽しいです◎

知れば知るほど絵やタトゥーって奥が深いです。海です。底が見えない

けど、まだまだいっぱい知りたいこと沢山

そんな感じでちょっと早いですが来年もまた1年

どうぞ宜しくおねがい致します。

@宇賀

↓Share Me!! :)

20181219

11号室のゆうです☻どうも

152円の酒に溺れる日々ですか??

忙しすぎると少し仕事のペース落とそうかなぁとか思うけどペース落としたら落としたで働きたくなるんよなぁ、、セルフ社畜、、助けてよストロングゼロラッシュ、、ううう

彫りながら基本的にアニメ流してます

忙しすぎて他に何もできることがない笑

今更観たんやけどとらドラ!ええですねぇ…

幼女戦記も良かった…

で今からゾンビランドサガサガみます

っていうか方言萌えなんでいきなりめっちゃ良いんやけど笑

吉野さんいっつもこんなキャラね笑

なんか面白いアニメあったら教えてください

転生したらスライムだった件の続きも早く見たいですなぁ

ネットフリックスとAmazonプライム・ビデオ入ってるから潤う潤う

斉木楠雄のψ難の実写版も良かったんやけど 橋本環奈とチュートリアルの徳井の見分けがつかんくなりました…只でさえ人の認識できひんのに…うう…くぼやすあんなキャラやっけ?笑

2018-2019来年もよろしくね

というかこのくだらないブログ書きながらもゾンビランドサガ観てるんですけどめっちゃ良くないですか?☻今のところ紺野純子かな

どきゃんすどぎゃんすー!

一応年末は12/30まで営業してます

年始は1/3まで休んで4日からスタジオ開けてます

あ、クリスマスイブですか??

勿論働いてますよ :)つらたん

良い子にしてるんでプレゼント下さい、、

いや最近忙しくてなかなかのんびり出来てないでお正月ぐらいはのんびりしたいっすねほんま笑 子供の頃正月なんか暇なだけでおせちも美味しくないし全然好きじゃなかったけどね。

寒くなってきたんで電気毛布敷いてぽかぽかさせながら待ってますね☻今年も残りあと少しやねぇ

↓Share Me!! :)

ヘッドライト(2)

さっそくね、使ってみました。

ジェンタス:LEDヘッドライト233H

これは流石に感覚的な話になるので使った人にしかわかりませんがね、全然違いました。

ハッキリと目に見えてわかりますね。不思議な感覚です

肌の振動や針の動きが映像でいうところのフレーム数を落とした様にスピードが遅く感じるというか、、

それがいいのか悪いのかは個々の判断にもよるのかな?とも思いました。

色の入り具合は確認し易くなるけれど、ない時代でもそれは可能だったので慣れの部分で振り幅がでるのかな?肌にLEDライトが常に当たっているって状態はまずありえないので現状、スタンド式のものとどちらも使うのが有効的かもしれないなと思いました。

結論:買ってよかった。

です笑。通常では捉えられない動きを見知った時は戸惑うかもしれませんが、それが良い方向に働くならそれを使うべきだと思います。便利だし

けど手をかざすと点灯/消灯が出来る機能。

あれはいらないwww全然だめww

ではこの辺で!

@宇賀

↓Share Me!! :)

ヘッドライト

テールライト。中島みゆきです。

いつも施術時に使ってるのはスタンドライトなんですが

一度も使ったことないヘッドライトが今日は届きました◎

DELTA PEAK 233Hってやつです。

照明って何気に彫る時重要なんですよね

スタンドライトも角度つけてなんとかやりすごせるんですけど、逆光が割と邪魔になるんでなんか他にないかなと。

調べれば調べる程種類いっぱいありすぎてどれがいいとかわかんなくなったんで

YOUTUBEみてこのヘッドライトが便利そうやったんでこれにしました。

ポイントは

1、ライトの角度80度曲がる

2、弱中強の三段階がある

3、手をかざしたらセンサーが反応して点灯・消灯が出来る

くらいかな?3はあったら便利?くらいですけどぶっちゃけ使い心地実際使ってみないとわからん

ので明日さっそく使ってみようと思います。

重さも問題なさそうやし値段も2、3千円なんですぐ手に入るかと

でも販売終了してるんだよね(爆)

じゃあ今日はこの辺でみみみみみ〜〜〜

@宇賀

電池3つ使うの面倒なんですけど

↓Share Me!! :)

アブストラクト

抽象って言葉が便利に使われすぎてる気もする

アブストラクトって何やろう

毎回何彫ってるんですか?って聞かれるけど俺も聞きたい笑

自分が何してるのか理解できない日も多い

流れ リズム カッコいいパターン

カッコイイってなんやろ

なんでカッコいいんやろう

なんでってのが大事

理論もあるしテクニックも

個性もあるし積み重ねてきたものもあるやろ

絵って音楽と違ってあんまり解明されてない気がする。音階や理論。

絵の中にある音階や理論を体現したい。

美しいものが美しい理由が知りたい

描きたいものとか無いんですか?って聞かれることもあるけど、無いねんな笑

原始美術

シャーマニズム

民族文様

アフリカの原始スカリフィケーション

サイケデリックアート

そんな様なものに自分の刺青を近づけたい。

世界中の原始美術の中に感じる共通の言語

何年もおんなじ様なの彫り続けてる様な気もするけど見返すと少しづつ進化してる

あの世界にだんだん近づけてる様な気もするけど。生きてるうちに辿り着けるんかな?

モチーフはモチーフが強すぎる

模様がいい

今はこんな感じやけど来年は何どんなん彫ってるかなー?笑

自分の中に狂気はあるのかな?

ゆう@11号室

↓Share Me!! :)

なまはげ

冬に囲炉裏(いろり)にあたっていると手足に「ナモミ」 「アマ」と呼ばれる低温火傷(温熱性紅斑)ができることがある。“それを剥いで”怠け者を懲らしめ、災いをはらい祝福を与えるという意味での「ナモミ剥ぎ」から「なまはげ」 「アマハゲ」 「アマメハギ」 「ナモミハギ」などと呼ばれるようになった。したがってナマに「生」の字を当て「生剥」とするのは誤り。

なまはげの仮面の形は地域によって様々異なるが、赤面と青面の1対に定型化もされており、この場合は赤面がジジナマハゲ、青面がババナマハゲと呼ばれる。

「なまはげ」は怠惰や不和などの悪事を諌め、災いを祓いにやってくる来訪神である。かつては小正月(旧暦から新暦に)の行事だったが大晦日の行事となり(参照)、年の終わりに、大きな出刃包丁(あるいは)を持ち、鬼の面、ケラミノ、ハバキをまとって、なまはげに扮した村人が家々を訪れ、「悪い子はいねがー」「泣ぐコはいねがー」と奇声を発しながら練り歩き、家に入って怠け者、子供や初嫁を探して暴れる。家人は正装をして丁重にこれを出迎え、主人が今年1年の家族のしでかした日常の悪事を釈明するなどした後になどをふるまって、送り返すとされている。

※wiki参照

なまはげって本来来訪神であっていつからか勝手に鬼化したんですね~

現代は少子高齢化でなまはげが半減してるとか。リアルやな笑

実際なまはげみたことないし、一回どれくらい恐ろしいのか体験してみたいなあ

@宇賀

↓Share Me!! :)