タイトルだけみたら10分の10って事で1?
ってなりそうですね。すいません無視してください僕は何も言ってないです宇賀です。
↑before
afterです***
カービィの周りをカッコよくして下さいと言われたので、おまかせで自由にさせて頂きました
気に入って頂けてよかったです◎
フロント文字x歯車2回目です◎
おぞましさが強くなりました。この調子で邪悪に仕上げていきます***
で、今日はお客さんに松ぼっくりを彫って欲しいと言われ、松ぼっくりの銅像?の画像を頂きました。
何故こんな大きくて立派な松ぼっくりの銅像なんか作ったんだろ?と思い調べると
どうやら画像はヴァチカン博物館の中庭にある松ぼっくりのモニュメントでした。
古代ローマにおいて松ぼっくりは、豊穣や繁栄のシンボルだったそうな。
アウグスブルク市の紋章も松ぼっくりの模様
他にも人間の大脳の繋ぎ目に、松果体という体内時計をコントロールするホルモンやメラトニンを分泌する内分泌器があるみたいです
松果って松の実の意なんですが、それに似ているから松果体なんだとか。
探せば探すほどスピリチュアルなネタも沢山出てくるので好きな人は調べてみて下さい。
*中学生の時にいつか雪が沢山降ってる日に、友達と雪合戦してたんですが
顔面にすごい硬いものが当たって顔から血がタラぁ
え?超痛いじゃん え?石じゃないこれ石じゃないのか石でしょウソ雪玉
と思って拾った雪玉の雪を取ると、砂と雪を詰められすぎた松ぼっくりの姿が。
今でも松ぼっくりをみるとR君を思い出します
、、謎の思い出とともに今日はこの辺で◎